グループ

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

SDRブログ・・・ベルーガ

SDRの最新情報!

店長日記はこちら

Feed

  • RSS
  • ATOM
締付トルク(エンジン)                 (単位?・m)
締 付 箇 所 ネジ径×ピッチ 個数 締付トルク 備考
スパークプラグ M14×1.25 2.0
シリンダヘッド締付け M8×1.25 2.2
シリンダ締付け M8×1.25 2.2
ホルダ1 M5×0.8 2.8
バルブ1 M5×0.8 0.7 YPVS右カバー
プーリー M6×1.0 1.0
カバー M5×0.8 0.7
キャップシール M5×0.8 0.7
バランスウエイトギヤ M12×1.0 5.5
サーモスタットカバー M6×1.0 0.8
ハウジングカバー M6×1.0 0.8
ハウジングカバードレンボルト M6×1.0 1.0
オイルポンプ M5×0.8 0.5 ネジロック
リードバルブ・マニホールド M6×1.0 0.8
リングナットエキゾーストパイプ 1.8
クランクケース右・左 M6×1.0 12 0.8
オイルドレンボルト M8×1.25 1.5
クランクケースカバー1 M6×1.0 0.5
クランクケースカバー2 M6×1.0 0.8
カバー1 M6×1.0 0.5
ホルダ(オイルシール押さえ) M8×1.25 1.6
キッククランクボス M12×1.0 6.5
プライマリドリブンギヤ M12×1.0 8.0
プライマリドリブンギヤ M12×1.0 5.5
クラッチスプリング M5×0.8 0.6
プレートカバー M6×1.0 1.0 ネジロック
ドライブスプロケット M6×1.0 1.0
タコメーターハウジング M6×1.0 0.5
ストッパレバー M6×1.0 1.4 ネジロック
シフトアーム M6×1.0 2.2
サーモスイッチ 1.5
C・D・I ロータ M12×1.25 9.3
C・D・I ベース M6×1.0 0.8
ニュートラルスイッチ M12×1.25 0.4
締付トルク(車体)                        (単位?・m)
締付箇所 ネジ径×ピッチ 締付トルク 備考
エンジンとエンジンブラケット M8×1.25 2.5 前側
エンジンブラケットとフレーム M10×1.25 2.5 前側
エンジンとフレーム M8×1.25 2.5 後側
ダウンチューブ取付ボルト M8×1.25 2.5 上側と下側
エアクリーナーケースとフレーム M10×1.25 5.5 上側と下側
エアクリーナーケースとリヤフレーム M10×1.25 5.5
ハンドルクラウンとステアリングシャフト M14×1.25 5.5
ピボットシャフトとナット M14×1.5 9.0
アーム1とリヤアーム M12×1.25 7.5
アーム1とリレーアーム M12×1.25 7.5
リレーアームとフレーム M10×1.25 4.0
リヤクッションとフレーム M10×1.25 4.0
ステアリングシャフトとリングナット M25×1.0 3.8 *注1
ハンドルクラウンとインナーチューブ M8×1.25 2.0
ディスクブレーキ取付ボルト M8×1.25 2.0
キャリパ取付ボルト M10×1.25 3.5
ユニオンボルトとキャリパ M10×1.25 2.6
フロントホイールアクスルとFフォーク M12×1.25 3.0
リヤホイールアクスルとロックナット M14×1.5 4.5
リヤホイールアクスルとナット M14×1.5 11.0
ドリブンスプロケット取付ナット M8×1.25 3.2
キャリパブラケットとリヤアーム M10×1.25 5.0
ハンドルとインナーチューブ M8×1.25 2.0
マフラブラケットとフレーム M8×1.25 2.6
ハンドルとハンドルクラウン M6×1.0 0.9
フートレストブラケット(リヤ)とフレーム M8×1.25 2.6
リヤクッションとリレーアーム M10×1.25 4.0
注1)リングナットは指示トルクで締付けた後、ハンドルが重くなく、ガタがないように締付を調整すること。